
起業家タイプのアニメキャラクターって誰がいるんだろう?
今回の記事では、作中の経歴や言動から起業家(ESTP)と考えられる、アニメや漫画のキャラクターをご紹介します。



好きなキャラクタ-の中に起業家タイプはいるでしょうか?
起業家(ESTP)の特徴を簡単に紹介
の特徴を簡単に紹介-1024x512.jpg)
の特徴を簡単に紹介-1024x512.jpg)
起業家(ESTP)と考えられるキャラクターを紹介する前に、起業家(ESTP)の特徴を簡単にご説明します。
- 社交的で人脈が広い
- チャレンジ精神旺盛でエネルギッシュ
- 臨機応変な対応ができる
- 単純作業よりもクリエイティブなことを好む



これらの特徴を踏まえて、起業家タイプと考えられるキャラクターを見ていきましょう!
起業家(ESTP)のアニメキャラクター1:進撃の巨人 エレン・イェーガー


まず、起業家(ESTP)として挙げられるのは「進撃の巨人」の主人公、エレン・イェーガーです。
エレン・イェーガーは並外れた勇気と行動力を持ち、自身のビジョンに従って行動していきます。
自分の感覚を信じてリスクを恐れずに行動する点は、起業家(ESTP)の特徴ですね。



起業家タイプの大胆な行動は、周囲の人を驚かせることが多いですよ。
起業家(ESTP)のアニメキャラクター2:名探偵コナン 服部平次


次に起業家(ESTP)としてご紹介するのは「名探偵コナン」の服部平次です。
服部平次は大阪在住の高校生で、優れた推理力から「西の高校生探偵」とも呼ばれています。
起業家(ESTP)には刺激を求める傾向があり、競争心の強さとして現れることも多いです。
服部平次も負けず嫌いな性格で、特に推理勝負となると勝ち負けにこだわる傾向が見られていました。



服部平次は初登場時、主人公・工藤新一と対決するために東京までやって来ましたね!
起業家(ESTP)のアニメキャラクター3:ONE PIECE ナミ


「ONE PIECE」に登場するナミは起業家(ESTP)であると考えられます。
ナミは主人公・ルフィが船長を務める海賊団の航海士。
気象や波の変化を的確に捉え対応することができる優れた航海術を身に付けています。
ナミの能力からは、トラブルが起きても臨機応変に対応できる起業家(ESTP)の特性が感じられますね。



どんなことにも柔軟に対応できるのは起業家タイプの強みですね。
起業家(ESTP)のアニメキャラクター4:呪術廻戦 禪院真希


「呪術廻戦」に登場する禪院真希は起業家(ESTP)であると考えられます。
禪院真希は主人公・虎杖悠仁が通う呪術高専の上級生。
呪術師の名家出身ですが、呪力が乏しく術式を持たないことから「落ちこぼれ」としての扱いを受けてきました。
そんな生家を見返すため、呪術師として名を上げることを目指しています。
逆境にも負けずに立ち向かっていく姿からは起業家(ESTP)のエネルギッシュさを感じます。



様々な呪具を臨機応変に使い分ける戦闘スタイルも、柔軟性の高い起業家タイプらしいですね。
起業家(ESTP)のアニメキャラクター5:ハイキュー!! 田中龍之介


「ハイキュー!!」に登場する田中龍之介は起業家(ESTP)であると考えられます。
田中龍之介は、主人公が所属する烏野高校バレーボール部のウィングスパイカー。
起業家(ESTP)には周りの人を活気づける特性があります。
田中龍之介もチームのムードメーカーとしての役割を果たしていました。
また、一目惚れしたチームのマネージャー清水潔子には積極的にアプローチし、無視されても諦めない様子が見られています。



起業家タイプは恋愛においても積極的な傾向がありますよ。
起業家(ESTP)のアニメキャラクター6:チェンソーマン デンジ


「チェンソーマン」の主人公・デンジは起業家(ESTP)であると考えられます。
デンジはチェンソーの悪魔と契約し、デビルハンターとして働く少年。
デンジには物事を深く考えることを嫌い、自分の欲望に忠実に行動する傾向があります。
計画を立てて物事を進めるよりも、自分の感情や感覚に従うのは起業家(ESTP)の特徴ですね。



デンジの大胆不敵さからも起業家タイプらしさを感じました!
起業家(ESTP)のアニメキャラクター7:鬼滅の刃 嘴平伊之助


「鬼滅の刃」に登場する嘴平伊之助は起業家(ESTP)であると考えられます。
嘴平伊之助は主人公・竈門炭治郎と同期の鬼殺隊剣士。
猪に育てられたという過去を持ち、とても野性的かつ好戦的な性格をしています。
一方で、わずかな情報から仲間の行方を推理するなど、高い思考力を感じる場面もありました。
感情に従い行動する印象が強い起業家(ESTP)ですが、物事を論理的に考えることが得意な側面も持っていますよ。



嘴平伊之助の「猪の被り物に上半身裸」という外見はインパクト大ですね!
起業家(ESTP)のアニメキャラクター8:ブルーロック 蜂楽廻


「ブルーロック」に登場する蜂楽廻は起業家(ESTP)であると考えられます。
蜂楽廻は優れたサッカーセンスとテクニカルなドリブルを武器に活躍する人物です。
性格は無邪気でマイペース。
多くの選手が戦意を喪失するような場面においても「絶体絶命ってやつはビビる局面じゃない。ワクワクする舞台」と発言していました。
何事にも前向きに挑戦をしていくポジティブな姿勢は起業家(ESTP)と言えるでしょう。



蜂楽廻の休日の過ごし方は「その日の気分で何でもするから決まってない」んだとか。
そんなところも起業家タイプらしいですね。
起業家(ESTP)のアニメキャラクター9:ちいかわ うさぎ


「ちいかわ」に登場するうさぎは起業家(ESTP)であると考えられます。
うさぎは主人公・ちいかわの友達です。
いつもテンションが高く、その行動は自由奔放。
好奇心と刺激を満たす行動が多い起業家(ESTP)の特徴と一致しますね。
おっきい討伐に臨んだ際には、戦況を見極めて撤退の判断をするなど、冷静で柔軟な対応も見られていました。



うさぎはピンチの友達を助けるなど、仲間思いな行動も見られています。
起業家(ESTP)のアニメキャラクター10:ジョジョの奇妙な冒険 ジョセフ・ジョースター


「ジョジョの奇妙な冒険」に登場するジョセフ・ジョースターは起業家(ESTP)であると考えられます。
ジョセフ・ジョースターはシリーズ第2部「戦闘潮流」の主人公。
性格はノリが軽いお調子者ですが、正義感が強く心優しい側面もあります。
戦闘においては相手の弱点や思考を読み、不利な状況からでも逆転する場面が多く見られました。
起業家(ESTP)には、逆境に強いという特徴もあります。
ジョセフ・ジョースターの性格や戦闘スタイルには起業家(ESTP)らしさが現れていると言えますね。
また、ジョセフ・ジョースターは後にジョースター不動産を設立し不動産王となっています。



起業家タイプは会社経営にも向いていると言われていますよ。
起業家(ESTP)のアニメキャラクター11:黒子のバスケ 青峰大輝


「黒子のバスケ」に登場する青峰大輝は起業家(ESTP)であると考えられます。
青峰大輝は、中学バスケの強豪校における「キセキの世代」のエース。
以前は純粋にバスケを楽しみ、練習に打ち込んでいました。
ところが、才能が開花するにつれて対等に戦える相手がいなくなってしまい、バスケへの情熱を失ってしまいます。
刺激を求める傾向がある起業家(ESTP)らしいエピソードと言えるでしょう。
青峰大輝のプレースタイルは、ストリートで培った「型のないバスケスタイル」です。
シュートを始めとして変幻自在で予測不能なプレーが彼の持ち味です。



起業家タイプは型にはまらない考え方をすることから、独創的になる傾向がありますよ。
起業家(ESTP)のアニメキャラクター12:美少女戦士セーラームーン 木野まこと(セーラージュピター)


「美少女戦士セーラームーン」に登場する木野まことは起業家(ESTP)であると考えられます。
木野まことはセーラージュピターに変身するボーイッシュな少女。
喧嘩も強く、巨漢も一撃で倒す実力を持っています。
一方でファンシーグッズ集めが趣味といった乙女チックな部分もあります。
恋愛面では惚れっぽく、過去に失恋した先輩に似た相手を好きになりやすい傾向が見られていました。



起業家タイプにはロマンチストな部分もありますね。
起業家(ESTP)のアニメキャラクター13:ドラゴンボール 孫悟空


「ドラゴンボール」の主人公・孫悟空は起業家(ESTP)であると考えられます。
孫悟空は明るく陽気な性格で、やや楽天的な部分も見られています。
心が清らかでないと乗ることができない筋斗雲に乗ることができる程、純粋な心の持ち主です。
仲間や地球を守るために、命を賭けて戦う場面も見られる孫悟空。
しかし、作者によると「(悟空は)自分が強い奴と闘ってみたいだけでやっているような部分がある」そうです。
好奇心旺盛な部分が強く、起業家(ESTP)らしいキャラクターと言えるでしょう。



孫悟空の趣味は「強い相手を見つけて闘うこと」なんだとか。
起業家(ESTP)のアニメキャラクター14:幽遊白書 浦飯幽助


「幽遊白書」の主人公・浦飯幽助は起業家(ESTP)であると考えられます。
浦飯幽助は中学2年生にして、補導歴もある不良少年。
世間での評判や学校での成績は悪いものの、正義感が強く情に厚い側面があり、仲間から慕われる人物です。
暗黒武術会では浦飯チームを結成し、チームを引っ張る姿が見られていました。
起業家(ESTP)は行動力が高く、周囲からの信頼が厚いため、リーダー的なポジションに向いていますよ。



浦飯幽助の闘い好きは筋金入り。
「ただの喧嘩をしよう」と魔界での格闘大会を開催してしまう程です。
起業家(ESTP)のアニメキャラクター15:刀剣乱舞 和泉守兼定


「刀剣乱舞」に登場する和泉守兼定は起業家(ESTP)であると考えられます。
和泉守兼定は、新撰組副長・土方歳三が愛用したと言われる打刀。
好戦的な性格で形に捕らわれない実践での戦いを好む傾向が見られています。
一方で、馬当番や畑当番といった仕事には身が入らない様子。
刺激を好み、変化に乏しい物事に対しては飽きてしまう起業家(ESTP)らしさが現れていますね。



起業家タイプにとって、同じ作業を繰り返すことが必要な仕事は苦痛になりがちですよ。
起業家(ESTP)のアニメキャラクター16:東京リベンジャーズ 龍宮寺堅


「東京リベンジャーズ」に登場する龍宮寺堅は起業家(ESTP)であると考えられます。
龍宮寺堅は暴走族・東京卍會の副総長で、ドラケンの愛称で親しまれています。
性格は気配り上手で面倒見の良い兄貴肌。
作中では、暴走しがちな東京卍會の総長・マイキーが道を踏み外すことが無いようにサポートしていました。
龍宮寺堅からは、起業家(ESTP)らしい愛情の深さが感じられますね。



実写映画では、俳優の山田裕貴さんが龍宮寺堅を演じていましたよ。
起業家(ESTP)のアニメキャラクター17:文豪ストレイドッグス 中原中也


「文豪ストレイドッグス」に登場する中原中也は起業家(ESTP)であると考えられます。
中原中也は横浜の闇を取り仕切るポートマフィアの幹部。
好きなものに「喧嘩」を挙げる程、好戦的な性格の持ち主です。
人情家な部分もあり、部下が殺された際には怒りを露わにする場面が見られています。
また、中原中也は少年時代に少年少女で構成された互助組織「羊」の長を務めていました。
愛情深い部分や周囲を活気づけながら引っ張っていく力のある部分から、起業家(ESTP)と言えるでしょう。



中原中也は、主に昭和に活躍した詩人・中原中也がモデルになっているキャラクターですね。
起業家(ESTP)のアニメキャラクター18:おそ松さん 松野おそ松


「おそ松さん」に登場する松野おそ松は起業家(ESTP)であると考えられます。
松野おそ松は六つ子の長男。
性格は無邪気で、小学6年生の頃の心を持ったまま成長した「奇跡のバカ」とも言われていました。
長男として弟達を気にかける優しさや、兄弟をまとめ上げるリーダーシップも見られています。
一方で、計画性が無くずぼらな一面も持っています。
計画やルールに従って行動するのが苦手なことは起業家(ESTP)の短所のひとつでもありますよ。



松野家の六つ子それぞれのMBTIもチェックしてみてくださいね。
起業家(ESTP)のアニメキャラクター19:アンパンマン カレーパンマン


「アンパンマン」に登場するカレーパンマンは起業家(ESTP)であると考えられます。
カレーパンマンの性格はかなり短気で、喧嘩っ早い傾向があります。
根は優しく、弱い者を絶対に見捨てない勇気も持っています。
一方で、言葉が強くなりがちな部分があり、落ち込んでいる者に辛口なコメントをして余計に落ち込ませてしまうことも…。
起業家(ESTP)は、発言がストレートになりすぎてしまうことがあるので注意が必要ですね。



カレーパンマンはお腹が空いた人にはカレーを振る舞うことが多いです。
しかし、原作では自身の顔を与える描写があるそうですよ。
起業家(ESTP)のアニメキャラクター20:BLEACH 阿散井恋次


「BLEACH」に登場する阿散井恋次は起業家(ESTP)であると考えられます。
阿散井恋次は、死神世界の警護などを担当する組織・護廷十三隊で副隊長を務めていました。
やや乱暴ではあるものの、面倒見がよく情に厚い性格で同僚や後輩達から信頼されています。
実力差のある相手にも果敢に闘いを挑むなど、起業家(ESTP)らしい度胸のある様子も見られていました。



実写映画では、俳優の早乙女太一さんが阿散井恋次を演じていましたね。
起業家(ESTP)のアニメキャラクター21:けいおん! 田井中律


「けいおん!」の準主人公・田井中律は起業家(ESTP)であると考えられます。
田井中律は入部を希望していた軽音部が廃部寸前と知り、自らが部長となって部の再興を目指します。
行動力があり、新しいことにも果敢に挑戦していく姿は正に起業家(ESTP)と言えるでしょう。
楽器はドラムを担当しますが、その演奏もパワフルで田井中律の性格が良く表われています。
性格は明るく社交的ですが大雑把な部分もあり、部活に必要な届出を忘れてしまうこともありました。



起業家タイプがリーダーを務める際には、裏方部分をサポートする人物がいると安心ですね。
起業家(ESTP)のアニメキャラクター22:のだめカンタービレ フランツ・フォン・シュトレーゼマン


「のだめカンタービレ」に登場するフランツ・フォン・シュトレーゼマンは起業家(ESTP)であると考えられます。
シュトレーゼマンは世界的に有名なドイツ人指揮者です。
性格は我儘でかなりの女好きのため「エロジジイ」と言われることも…。
一方で、音楽に向き合う姿勢は情熱的かつ真摯であり、一切の妥協を許さない指導を行います。
しかし、ただ厳しいだけでなく、教え子に暖かく的確に接する優れた指導者としての一面も見られていました。
クリエイティブな才能を持つ点や音楽に対する情熱からは起業家(ESTP)らしさが感じられますね。



実写映画でシュトレーゼマンを演じたのは、俳優の竹中直人さんでした。
起業家(ESTP)のアニメキャラクター23:新世紀エヴァンゲリオン 鈴原トウジ


「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズに登場する鈴原トウジは起業家(ESTP)であると考えられます。
鈴原トウジは主人公・碇シンジの同級生です。
明るい熱血漢で、粗野で大雑把な言動も目立ちますが、根は真面目。
自分が重傷を負った際にも周囲を気遣う発言をするなど、情に厚く思いやりのある性格をしています。
社交的でエネルギッシュであり、愛情深い点からも起業家(ESTP)らしいと言えるでしょう。



鈴原トウジはテレビ版、コミック版、新劇場版でそれぞれ異なる結末を迎えていましたね。
起業家(ESTP)のアニメキャラクター24:マッシュル レグロ・バーンデッド


「マッシュル」に登場するレグロ・バーンデッドは起業家(ESTP)であると考えられます。
レグロ・バーンデッドは主人公・マッシュルの養父。
自称「大概のことにはイライラしないシックでエレガントな75歳」です。
しかし、マッシュルの我儘な言動に対して激しく怒りを表わすなど、感情表現豊かな様子が見られています。
レグロ・バーンデッドは自身と同じく魔法使いの能力の無いマッシュルに、自衛のための訓練を課していました。
エネルギッシュでありながらも、状況を冷静に判断し柔軟な対応をしている部分が起業家(ESTP)らしいですね。



魔法使いの能力がないレグロ・バーンデッドは、親からも罵倒されて過ごしてきたそうです。
起業家(ESTP)のアニメキャラクター25:きよねこっ キヨ


「きよねこっ」に登場するキヨは起業家(ESTP)であると考えられます。
「きよねこっ」はゲーム実況者であるキヨさんのYouTubeチャンネルで公開されているWebアニメ。
アニメのキヨは明るく気さくな性格のゲーム実況者で、キヨさんご本人がモデルになっています。
口が悪く毒舌な部分もありますが、言動からは周囲への思いやりが感じられました。
明るく親しみやすい人柄やチャレンジ精神旺盛な起業家(ESTP)にはYouTuberも向いていますね。



キヨの声優もご本人が務めていますが、自然な演技が好評ですよ!
起業家(ESTP)のアニメキャラクター26:炎炎ノ消防隊 アーサー・ボイル


「炎炎ノ消防隊」に登場するアーサー・ボイルは起業家(ESTP)であると考えられます。
アーサー・ボイルは第8特殊消防隊に所属する二等消防官。
自身を「騎士」を名乗り、人々を守るために闘いたいという希望を持って職務にあたっています。
戦闘力は高いものの、能力の発揮は本人のコンディションや気分次第な部分も大きい様子。
騎士のような格好をさせるだけで能力が上がる場面も見られていましたよ。



感覚や気分が重要な起業家らしいですね!
起業家(ESTP)のアニメキャラクター27:ツイステッドワンダーランド ラギー・ブッチ


「ツイステッドワンダーランド」に登場するラギー・ブッチは起業家(ESTP)であると考えられます。
ラギー・ブッチは「ライオン・キング」をモチーフとしたサバナクロー寮の2年生。
役職には就いていないものの寮長を補佐する場面も多く、実質的な寮のナンバー2です。
寮長のおつかいをすればお釣りを貰えるなど、損得を考えて要領よく立ち回る傾向が見られています。
直感や感情に従うだけでなく、論理的に考えて柔軟に対応できる起業家(ESTP)らしいですね。



ラギー・ブッチは運動神経も抜群!
起業家タイプには、身体を動かすことが好きな傾向もありますよ。
起業家(ESTP)のアニメキャラクター28:とある魔術の禁書目録 御坂美琴


「とある魔術の禁書目録」シリーズに登場する御坂美琴は起業家(ESTP)であると考えられます。
「禁書目録」ではツンデレヒロイン、「超電磁砲」では頼れる姉貴分という性格が目立っていました。
御坂美琴は電撃を扱う超能力者であり、学園都市の中で第3位の実力者。
豊かな発想を用いて能力を応用させ、様々な技を用いて闘うスタイルが特徴です。
自身のアイデアを形にしていくことを得意とする起業家(ESTP)らしいですね。



御坂美琴はロマンチック恋愛への憧れがあり、恋愛映画の愛好家でもありました。
起業家(ESTP)のアニメキャラクター29:ハリー・ポッター シリウス・ブラック


「ハリー・ポッター」に登場するシリウス・ブラックは起業家(ESTP)であると考えられます。
シリウス・ブラックは、主人公であるハリー・ポッターの名付け親です。
頭脳明晰な反面、感情の起伏が激しい部分があり、考えるより先に行動する傾向を強く持っています。
学生時代はホグワーツのグリフィーンドール寮に所属し、ハリー・ポッターの父親とは親友でした。
陽気でいたずら好きでもあり、校則破りや悪質ないたずらを仕掛けることもありました。
直感や感情に従って行動し、面白いことを好む傾向は起業家(ESTP)らしいと言えるでしょう。



シリウス・ブラックは、映画版では第3作「アズカバンの囚人」から登場しています。
起業家(ESTP)のアニメキャラクター30:ホリミヤ 石川透


「ホリミヤ」に登場する石川透は起業家(ESTP)であると考えられます。
石川透は主人公・堀京子に片想いしていたクラスメートです。
同じくクラスメートの宮村伊澄が堀京子と親しくなっていることを意識しながらも、堀京子に告白していました。
起業家(ESTP)は競争心も強いため、恋のライバルがいることでより燃える傾向がありますよ。



協調性が高く、周囲の人に慕われているところも起業家タイプらしいですね。
起業家(ESTP)のアニメキャラクターや漫画キャラクターまとめ
のアニメキャラクターや漫画キャラクターまとめ-1024x512.jpg)
のアニメキャラクターや漫画キャラクターまとめ-1024x512.jpg)
ここまでご紹介した起業家(ESTP)のアニメキャラクターや漫画キャラクターをまとめると、以下のとおりです。
- 進撃の巨人 エレン・イェーガー
- 名探偵コナン 服部平次
- ONE PIECE ナミ
- 呪術廻戦 禪院真希
- ハイキュー!! 田中龍之介
- チェンソーマン デンジ
- 鬼滅の刃 嘴平伊之助
- ブルーロック 蜂楽廻
- ちいかわ うさぎ
- ジョジョの奇妙な冒険 ジョセフ・ジョースター
- 黒子のバスケ 青峰大輝
- 美少女戦士セーラームーン 木野まこと(セーラージュピター)
- ドラゴンボール 孫悟空
- 幽遊白書 浦飯幽助
- 刀剣乱舞 和泉守兼定
- 東京リベンジャーズ 龍宮寺堅
- 文豪ストレイドッグス 中原中也
- おそ松さん 松野おそ松
- アンパンマン カレーパンマン
- BLEACH 阿散井恋次
- けいおん! 田井中律
- のだめカンタービレ フランツ・フォン・シュトレーゼマン
- 新世紀エヴァンゲリオン 鈴原トウジ
- マッシュル レグロ・バーンデッド
- きよねこっ キヨ
- 炎炎ノ消防隊 アーサー・ボイル
- ツイステッドワンダーランド ラギー・ブッチ
- とある魔術の禁書目録 御坂美琴
- ハリー・ポッター シリウス・ブラック
- ホリミヤ 石川透
起業家(ESTP)のキャラクターにはエネルギッシュで競争心が強く、好戦的な人物が多かったです。
彼らは情熱的であると同時に、冷静な判断力や柔軟性も持ち合わせていましたね。
周りの人を活気づける力もあることから、チームのムードメーカーやリーダーを務める傾向も見られました。



ご紹介した中に、好きなキャラクターはいたでしょうか?
以上が、起業家(ESTP)と考えられるアニメキャラクターや漫画キャラクターのまとめでした。
ここまでお読みくださりありがとうございました。