
MBTIの自由人ランキングが知りたい…



全16タイプの性格診断の結果からわかる、自由人ランキングを紹介します!
「あなたは自由人だね」と言われて、ちょっと落ち込んだことはありませんか?
自由というのはポジティブで自主的な良い意味もある反面、自分勝手で気ままに動くマイナスイメージもありますよね。
この記事では、MBTI診断の自由人ランキングと自由過ぎると思われないための対処法を解説します。
MBTIのタイプ別の自由人の特徴とランキングが一目瞭然です。
自身の自由度を知りたい方、自由人過ぎる面を治したい方はぜひ最後までご覧ください。
【MBTI診断】自由人ランキング1位:ENTP(討論者)


MBTI診断の自由人ランキングで1位なのは、ENTP(討論者)です。
- 思いつかないような発想発言をする
- 斬新なやり方で改革していく
- 勇気を持って未知の領域にトライする
- 今までどおりにすべき決まりはきちんと守る
- ストレートに言う前に一呼吸置こう
- ルーティーンや計画性も大切にする
ENTP(討論者)は、伝統より革新的なアイデアで新しい世界に飛び込んでいく自由人です。
何でも言いたい放題言ってしまうところも自由気ままな印象を与えます。
新しい挑戦は素晴らしいですが、必要に応じて規定のルール内でのプランニング実践も頑張りましょう。
ENTP(討論者)のことをもっと深く知りたい方はこちら


【MBTI診断】自由人ランキング2位:ESFP(エンターテイナー)


MBTI診断の自由人ランキングで2位なのは、ESFP(エンターテイナー)です。
- 感情を軸に生きている
- 今この瞬間を思うままに楽しむ姿
- 自分の感覚を何より1番信じている
- 計画性を持っての行動を心がける
- 言動には落ち着きや冷静さも必要
- 自分の感情をコントロールしよう
ESFP(エンターテイナー)は、過去や未来より今を感情のままに思い切り楽しむ自由人です。
職場などの規定は難しく感じてしまい、自分流で気ままにやってしまいます。
勢いや感情だけでなく、プランを立ててマニュアルも用いながら慎重に進める姿勢も大事です。
ESFP(エンターテイナー)のことをもっと深く知りたい方はこちら


【MBTI診断】自由人ランキング3位:ESTP(起業家)


MBTI診断の自由人ランキングで3位なのは、ESTP(起業家)です。
- 型破りでビッグな挑戦をする
- 規律よりもマイルールや本能で動く
- 創造的な世界で感情を表現する
- 時には慎重に行動してみる
- 思い付きではなく計画を立てて実行に移す
- 決められた通りに行うようにする
勇気あるチャレンジャーのESTP(起業家)は、思いついたら本能のまま行動します。
冒険心はありますが、リスクを顧みずに勢いでやってしまうので自由人だと周りに思われます。
時には規定に従い計画を立てて慎重に動くようにしてみましょう。
ESTP(起業家)のことをもっと深く知りたい方はこちら


【MBTI診断】自由人ランキング4位:ENFP(運動家)


MBTI診断の自由人ランキングで4位なのは、ENFP(運動家)です。
- ワクワク興味ある分野に全力で飛び込んで行く
- 誰も思いつかないような発想とアイデア
- マニュアルや規律に縛られずに動く
- あまり関心がないことにもトライしてみる
- たまにはプランニングをしてみよう
- 地道にコツコツ1つのことに取り組んでみる
好きなことに全力投球するENFP(運動家)は、こんなのもアリだよねと楽観的に行動します。
さらに計画せずに思い付きであれこれやろうとするので、自由人だと言われがちです。
もう少し1つに集中して長く取り組む努力をすれば、自由過ぎると思われません。
ENFP(運動家)のことをもっと深く知りたい方はこちら


【MBTI診断】自由人ランキング5位:INFP(仲介者)


MBTI診断の自由人ランキングで5位なのは、INFP(仲介者)です。
- 夢追い人である
- ポエムや芸術で思うままに表現する
- 自分の価値観や感覚で動く
- 現実を見ることが必要なときもある
- たまには人の目も気にしよう
- マニュアルどおりに何かをしてみる
INFP(仲介者)は、理想が高く自分の価値観で夢を追いかける自由人です。
家族の期待や社会での役割を差し置いても、自分流の生き方を貫くことも。
自由奔放に思われないためには、現実を見ることも必要です。
INFP(仲介者)のことをもっと深く知りたい方はこちら


【MBTI診断】自由人ランキング6位:INFJ(提唱者)


MBTI診断の自由人ランキングで6位なのは、INFJ(提唱者)です。
- 1人でカフェで過ごすような時間が好き
- 他人からの期待より個のやり方を貫く
- 自分のビジョンや理想が強い
- 人の期待に応える喜びや達成感を知ろう
- 他人に頼まれたことを積極的に引き受けてみる
- 少ないメンバーで良いので、一緒に過ごす時間を持とう
INFJ(提唱者)は完璧主義者で、揺るぎない価値観で自分流に理想を追い求める自由人です。
1人で徹底して動こうとするので、気ままに見えます。
他人の気持ちを汲める人なので、人のサポートや期待に応える姿勢を見せると自由過ぎると思われません。
INFJ(提唱者)のことをもっと深く知りたい方はこちら


【MBTI診断】自由人ランキング7位:INTJ(建築家)


MBTI診断の自由人ランキングで7位なのは、INTJ(建築家)です。
- 人の意見かまわず選択決断する
- 独自の発想やルールで動く
- 協調性がなく単独行動が好き
- 時には人の意見も聞こう
- 何でもいいのでみんなと一緒に頑張ってみる
- サークル活動など団体グループに入ってみる
INTJ(建築家)は目標達成に向けて、世の中の枠にとらわれずに自己流で動きます。
皆と力を合わせて実行よりも、1人で好きにやってしまう自由人です。
そう思われないためには、グループに入り人の意見も聞いてみると良いでしょう。
INTJ(建築家)のことをもっと深く知りたい方はこちら


【MBTI診断】自由人ランキング8位:ISTP(巨匠)


MBTI診断の自由人ランキングで8位なのは、ISTP(巨匠)です。
- 自分のペースややり方を大切にする
- 一般的回答より自分で解決策を見つける
- 得意分野において新規開発や挑戦をする
- 模範解答にも耳を傾けてみよう
- 昔ながらのやり方や伝統の魅力にも触れる
- みんなと協力する姿勢を見せよう
職人肌のISTP(巨匠)は、人に指図されずに経験や感覚で動きます。
独立してマイペースにやりたい性格が、自由人と思われがちです。
もう少し協調性を持ち、アドバイスも受け入れてみましょう。
ISTP(巨匠)のことをもっと深く知りたい方はこちら


【MBTI診断】自由人ランキング9位: ISFP(冒険家)


MBTI診断の自由人ランキングで9位なのは、 ISFP(冒険家)です。
- 規定に縛られることが苦手である
- 無計画で進める傾向がある
- 自分のルールの中で得意分野を頑張りたい
- 規定とおりに面倒臭がらずに進めてみよう
- マニュアルにはゲーム感覚で取り組んでみる
- 他人の感覚や意見も取り入れるようにする
ISFP(冒険家)は、敷かれたレールの上を歩くのが苦手で周りから自由人と見られます。
アクティブですがプランニングをしないため、気ままで危なっかしいです。
みんなの意見も聞きながら緻密に進めてみましょう。
ISFP(冒険家)のことをもっと深く知りたい方はこちら


【MBTI診断】自由人ランキング10位:INTP(論理学者)


MBTI診断の自由人ランキングで10位なのは、INTP(論理学者)です。
- とにかく自分の世界に没頭し探求する
- 周りを気にせず単独でマイーペースに動く
- 世間や社会にどう思われるかより自分の感覚重視
- 世間の様子にも目を向けてみる
- 自身の研究をみんなにアピールしよう
- プランを立てて行うやり方にもトライする
INTP(論理学者)は、自分の世界に引きこもり「なぜだろう」と物事を分析追求します。
既存の枠や人の目かまわず独立して研究するところが、自由人です。
気ままに思われないために、研究結果をみんなにアピールして意見を聞くなどしてみましょう。
INTP(論理学者)のことをもっと深く知りたい方はこちら


【MBTI診断】自由人ランキング11位:ISTJ(管理者)


MBTI診断の自由人ランキングで11位なのは、 ISTJ(管理者)です。
- 物事を遂行するために自分ワールドの中で集中する
- 単独で自分のペースで行う
- 社交的でないので、人に合わせようとしない
- 時にはグループ行動をしてみよう
- みんなでやり遂げる満足感も知ってみる
- 自分の領域を他人にも紹介しよう
ISTJ(管理者)は真面目に秩序を守る性格ですが、社交的ではなく自分のやり方を貫く点が自由人とみなされます。
昔気質な自分の世界が確立しており、時代遅れになってしまいがちです。
自己流過ぎて気ままと思われない対策として、みんなを引き入れて一緒にやってみると良いでしょう。
ISTJ(管理者)のことをもっと深く知りたい方はこちら


【MBTI診断】自由人ランキング12位:ENFJ(主人公)


MBTI診断の自由人ランキングで12位なのは、 ENFJ(主人公)です。
- 自分流にみんなをリードしようとする
- 社交的過ぎてあまりにも自分をさらけ出し過ぎる
- あれこれ聞いて相手のプライバシーに入り過ぎる
- 既定のやり方や個々に任せる機会も作ろう
- ざっくばらんにあれもこれも話し過ぎないようにする
- プライバシーの干渉は相手によっては控えめにする
社交的で他人のことを思いリードするENFJ(主人公)は、そのやり方が自分流で自由人と見られることもあります。
人のことが気になるあまりにプライベートに入り込む姿が、自由な感覚過ぎると感じる人もいるでしょう。
相手によってはいろいろ聞き過ぎないようにすることも必要です。
ENFJ(主人公)のことをもっと深く知りたい方はこちら


【MBTI診断】自由人ランキング13位:ESTJ(幹部)


MBTI診断の自由人ランキングで13位なのは、ESTJ(幹部)です。
- 周りに流されず独自の考えで目標に進む
- 他人に干渉されずに動きたい
- 人との関係性が円満にいかず自分流に構築してしまう
- チームでは少しでも自分の気持ちを話してみよう
- 他人の価値観も受け入れる
- 恋愛においてはいろんな形があると柔軟に考えよう
組織をまとめる能力のあるESTJ(幹部)ですが、感情表現が苦手で頑固なところがあるため自由に思われてしまいます。
価値観ややり方が固まっており、「そういうのもアリだな」と柔軟に考えにくい性格です。
集団の中では、できるだけ自分の思いや意見を伝えるようにしましょう。
ESTJ(幹部)のことをもっと深く知りたい方はこちら


【MBTI診断】自由人ランキング14位:ENTJ(指揮官)


MBTI診断の自由人ランキングで14位なのは、ENTJ(指揮官)です。
- どんどん新規案を考え提案していく
- 自分の力で人生を切り開いていく
- 責任あるリーダーとして思うままに活躍する
- 昔ながらのやり方も取り入れてみよう
- 時には周りに意見を聞いて頼ってみる
- 独裁にならないように気を付ける
自信家で戦略的に皆を率いるENTJ(指揮官)は、自分の思うままに実践する姿が自由に見えます。
もう少しみんなの感情や意見も取り入れると良いでしょう。
新しいアイデアは素晴らしいですが、昔からのやり方の長所は活用したいですね。
ENTJ(指揮官)のことをもっと深く知りたい方はこちら


【MBTI診断】自由人ランキング15位:ISFJ(擁護者)


MBTI診断の自由人ランキングで15位なのは、ISFJ(擁護者)です。
- 自分の空間を大切に守る
- 頑なに自分のやり方で人をサポートする
- 自分のペースで黙々とやり遂げる
- こんなやり方もあるんだなと柔軟に考えてみる
- 自分の世界観が強いので、視野を広げてみよう
- 頑固になるのではなく自分の意見を言ってみよう
人に尽くしたいISFJ(擁護者)は自由人とはかけ離れて見えますが、自己の世界観は崩しません。
周りのペースかまわず、自分のやり方でサポートする姿はとても自由です。
頭が硬くなりがちなので、もう少し柔軟性を持つと良いでしょう。
ISFJ(擁護者)のことをもっと深く知りたい方はこちら


【MBTI診断】自由人ランキング16位: ESFJ(領事)


MBTI診断の自由人ランキングで16位なのは、ESFJ(領事)です。
- 縛られないで生きている雰囲気がある
- 感情豊かでのびのびしている
- 自分のやり方で物事を仕切る
- 言葉に重みを持って話すようにする
- 感情を出す前に一呼吸置こう
- まとめるときはみんなの意見も聞きつつ動く
ESFJ(領事)は人と精神的につながり共に成長したいのですが、仕切り方が自己流です。
アプローチや話し方も感情が入り、自由でいいなぁと思われてしまいます。
誤解されないためには、あまりライトに話さず皆の意見も聞きながらまとめるのが良いでしょう。
ESFJ(領事)のことをもっと深く知りたい方はこちら


【MBTI診断】自由人ランキングまとめ
【MBTI診断】自由人ランキング、いかがでしたか?
以下に16タイプを改めて自由人と思われる順に並べました。
16タイプそれぞれ、自分流や感情を軸にするなど自由人と思われやすい特徴がありました。
そうした性格がエスカレートした場合に、自由気ままと思われてしまいがちと言えそうですね。
自由人ランキングのMBTI診断結果と対処法を、自身の性格の魅力アップと改善にぜひ繋げてみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。