ISFJ(擁護者)とENFJ(主人公)の相性は:他人思いのコンビ【MBTI】

ISFJ(擁護者)とENFJ(主人公)の相性は:他人思いのコンビ【MBTI】

「相手を思いやる気持ちは同じなのに、なぜかすれ違ってしまう…」そんな経験はありませんか?

今回の記事では、ISFJ(擁護者)とENFJ(主人公)の相性を、恋愛・友達・仕事別に解説していきます。

ISFJ(擁護者)とENFJ(主人公)の性格の特徴から、長く良い関係を続けるためのポイントなどを知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

目次

ISFJとENFJの総合相性は

ISFJとENFJの総合相性は

まず、ISFJ(擁護者)とENFJ(主人公)の基本的な性格について説明します。

ISFJ(擁護者)の性格は以下のとおりです。

ISFJ(擁護者)の性格
  • 思いやりがあり、人のために努力をする
  • ルールや規則をしっかり守る
  • 協調性があり、責任感も強い

参考記事:MBTI・擁護者(ISFJ)型の性格や恋愛の特徴とは?相性の良いキャラクターも解説

ENFJ(主人公)の性格は以下のとおりです。

ENFJ(主人公)の性格
  • 熱意があり、カリスマ的リーダーシップ
  • 人間関係を大切にしている
  • 感情表現が豊かで、人を喜ばせるのが得意

参考記事:MBTI・主人公(ENFJ)型の性格や恋愛の特徴とは?相性の良いキャラクターも解説

ISFJ(擁護者)は、誠実で思いやりがあり、細やかな気配りが得意で、人を支えることに喜びを感じるタイプです。

ENFJ(主人公)は、情熱的でリーダーシップに優れ、周囲をポジティブに巻き込みながら、人を導き励ますことを得意とします。

お互いに「他人を大切にする」という価値観を持っており、うまくかみ合えば、強い信頼関係を築けるでしょう。

ただし、ISFJ(擁護者)は慎重で安定を求める傾向があり、ENFJ(主人公)の積極的な行動力に圧倒されることもあるため、ペースの調整と相互理解が大切です。

ISFJ(擁護者)のことをもっと深く知りたい方はこちら

ENFJ(主人公)のことをもっと深く知りたい方はこちら

ISFJとENFJの恋愛・カップルとしての相性は

ISFJとENFJの恋愛・カップルとしての相性は

ISFJ(擁護者)は、相手の気持ちを考えながら行動することでENFJ(主人公)を支え、ENFJ(主人公)は、愛情表現や積極的なリードでISFJ(擁護者)を安心させます。

ただし、ENFJ(主人公)の社交性にISFJ(擁護者)がついていけず、疲れてしまうこともあるため、ペースを合わせる気遣いが大切です。

お互いにしっかり歩み寄れば、支え合いと信頼に満ち溢れ、安定した恋人関係を築けるでしょう。

ISFJとENFJの友達としての相性は

ISFJとENFJの友達としての相性は

ISFJ(擁護者)は、誠実で友人を大切にし、ENFJ(主人公)は、前向きなエネルギーと行動で友人を楽しませます。

ENFJ(主人公)の積極的な交流の輪に、ISFJ(擁護者)が無理をして合わせる場面も出てきてしまう可能性があるので、程よい距離感を保つといい関係が続くでしょう。

お互い友人を思いやる気持ちを大事にしていきたいですね。

ISFJとENFJの仕事・職場での相性は

ISFJとENFJの仕事・職場での相性は

次は、仕事・職場での相性を見ていきましょう。

ISFJ(擁護者)が上司の場合

ISFJ(擁護者)が上司の場合

ISFJ(擁護者)の上司は、部下の気持ちに寄り添い、細やかな配慮で働きやすい環境を整えます。

ENFJ(主人公)の部下も、周囲の人々を引っ張りながら、上司と一緒に目標に向かって行動していくでしょう。

ISFJ(擁護者)は、大きな変化や冒険を好まないため、ENFJ(主人公)のアイデアや積極的な提案を受け止めきれない場合があります。

上司の方針を受け入れた上で、行動していくといい方向に繋がるかもしれません。

ISFJとENFJが同僚の場合

ISFJとENFJが同僚の場合

ISFJ(擁護者)とENFJ(主人公)が同僚の場合、協力しやすく信頼感のある関係になりやすいです。

ISFJ(擁護者)は、周囲へ気配りをしながらコツコツと業務を進め、ENFJ(主人公)は、人をまとめる力や行動力を発揮し、職場に活気を与えます。

二人が同じチームになった場合、同僚として良いチームワークを発揮できるでしょう。

仕事の進め具合は異なるので、お互いの仕事スタイルを尊重することも忘れないように心がけると尚良いです。

ISFJ(擁護者)が部下の場合

ISFJ(擁護者)が部下の場合

ISFJ(擁護者)の部下は、誠実さと責任感を持ってコツコツと仕事に取り組み、ENFJ(主人公)の上司は、部下の成長を後押ししながら、前向きなエネルギーで成果に繋がるように導いていきます。

ENFJ(主人公)が方向性を明確にしていくことで、ISFJ(擁護者)が目標に向かって真面目に行動し、結果が出せる状態になるでしょう。

ただし、ENFJ(主人公)が理想を大きくしすぎると、ISFJ(擁護者)が頑張りすぎてしまう傾向があるため、仕事の量を考えていく必要はあるかもしれません。

ISFJとENFJの相性をより良くするための対処法とは

ISFJとENFJの相性をより良くするための対処法とは

ISFJ(擁護者)は安定を大切にする一方で、ENFJ(主人公)は変化や挑戦を求める傾向があります。

お互い相手を思いやる優しい心を持っているので、自分の価値観を押し付けず、自分が行動することで相手はどう思うか常に考えていくと、より良い関係が築けるでしょう。

どちらかか我慢しすぎないように、積極的に想いを伝えていくことも有効です。

ISFJとENFJの相性で困った時は…

ISFJとENFJの相性で困った時は…

他人思いの両者ですが、考え方やペースが合わないこともあります。

話し合っても解決できず、すれ違ってしまうこともあるでしょう。

そんな時は、自分たちだけで解決しようとせず、相談を受けるのが得意な第三者に話を聞いてもらうのもいいかもしれません。

おすすめは、「電話占いピュアリ」です。

電話占い口コミランキング1位の実績と多くの占い師が在籍しているので、待ち時間なく占ってもらえます。

24時間いつでも相談可能なところも嬉しいポイントです。

ISFJ(擁護者)とENFJ(主人公)の相性で悩んでしまった時は、ぜひ利用してみてください。

\10分間の無料相談/

24時間いつでもOK♪

おすすめの占い師は「聖」先生!

聖(ヒジリ)先生は、水晶を用いた霊感をベースに鑑定をおこなう、鑑定歴22年の女性占い師です。

「不可能を可能」にしてきた実力を持ち、多くの悩みを解決に導いています。

ISFJ(擁護者)とENFJ(主人公)の相性についても、的確にアドバイスしてくれるでしょう。

ISFJ(擁護者)とENFJ(主人公)の相性は歩調の合わせ方次第

ISFJ(擁護者)とENFJ(主人公)の相性は歩調の合わせ方次第

ISFJ(擁護者)とENFJ(主人公)の相性は、お互いの歩調をどう合わせるか次第です。

人間関係を大切にする共通点がありますが、慎重さと積極性の違いから、ペースや考え方のズレが生まれることもあります。

そんな時こそ支え合い、違いを受け入れて進んでいくことが相性をよくする秘訣になるでしょう。

他の性格タイプと組み合わせた相性が知りたい方は、ぜひこちらの記事をご覧ください。

以上が、ISFJ(擁護者)とENFJ(主人公)の相性についての解説でした。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

ISFJ(擁護者)とENFJ(主人公)の相性は:他人思いのコンビ【MBTI】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MBTI診断についてゆるっと発信しています。16タイプのキャラクターの性格や恋愛傾向、相性や適職、あるあるなどを紹介中!

目次