ISFJ(擁護者)とINTP(論理学者)の相性は違いが強みになるコンビ【MBTI】

ISFJ(擁護者)とINTP(論理学者)の相性は違いが強みになるコンビ【MBTI】

ISFJ(擁護者)とINTP(論理学者)は、性格も考え方もまるで違う組み合わせです。

そのため、ちょっと合わないかも?と感じることがあるかもしれません。

でも、このタイプの違いが大きな魅力

ISFJの思いやりと、INTPの独創的な視点が合わさることで、お互いにない部分を補い合える関係になりやすいんです。

この記事では、そんなISFJとINTPの相性を、恋愛・友達・職場のシーン別にわかりやすく解説していきます。

目次

ISFJとINTPの総合相性は

ISFJとINTPの総合相性は

まずは、ISFJ(擁護者)とINTP(論理学者)の基本性格を見ていきましょう。

ISFJの基本性格は以下のとおりです。

ISFJ(擁護者)の基本性格
  • 協調性がある
  • ルールに忠実で誠実
  • 人の役に立つことが好き

参考記事:MBTI・擁護者(ISFJ)型の性格や恋愛の特徴とは?相性の良いキャラクターも解説

INTP(論理学者)の基本性格
  • 何事においても論理的に考える
  • 新しいアイデアを生み出すのが得意
  • 柔軟性がある

参考記事:MBTI・論理学者(INTP)型の性格や恋愛の特徴とは?相性の良いキャラクターも解説

ISFJ(擁護者)は、相手の気持ちに寄り添って支えるのが得意です。

一方でINTP(論理学者)は、自由な発想と論理的な思考で新しいアイデアを生み出すタイプ。

この組み合わせは、まったく異なるタイプに見えますが、お互いに良い影響を与え合える関係でもあります。

しかし、感情を大事にするISFJと、論理を重視するINTPでは、考え方の違いからすれ違いが起きることも。

その考え方を理解し合えれば、支え合いながら一緒に成長できるでしょう。

ISFJとINTPの恋愛・カップルとしての相性は

ISFJとINTPの恋愛・カップルとしての相性は

ISFJ(擁護者)は相手を思いやる優しさで、INTP(論理学者)に安心感を与えます。

一方、INTPの自由な発想は、慎重になりがちなISFJに新しい発見やワクワクを感じさせてくれる存在です。

性格に違いはありますが、お互いにないものを持っているのでバランスの良いカップルといえます。

日常の小さな思いやりを大切にすることで、信頼関係が深まり、長く関係を築けるでしょう。

ISFJとINTPの友達としての相性は

ISFJとINTPの友達としての相性は

この二人が友達になると、ISFJ(擁護者)は話をじっくり聞いて、INTP(論理学者)が困っているときはさりげなくサポートしてくれます。

INTPは問題をどう解決できるかアイデアを出してくれるので、悩みもすぐに解決するでしょう。

感情を大事にするISFJと論理的なINTPなので、時には意見が食い違うこともあります。

でも、言いたいことは素直に伝えることで、友達として長く付き合っていけるはずです。

ISFJとINTPの仕事・職場での相性は

ISFJとINTPの仕事・職場での相性は

ISFJ(擁護者)とINTP(論理学者)の仕事・職場での相性を立場ごとに見ていきましょう。

ISFJ(擁護者)が上司の場合

ISFJ(擁護者)が上司の場合

ISFJ(擁護者)上司は、サポートすることが得意なので、部下の状況をよく見てくれます。

INTP(論理学者)部下は、自分のペースで考えたりアイデアを出すのが得意なので、ISFJ上司のフォローがあると力を十分に発揮できます。

ただし、ISFJは細かい部分や手順を大事にするので、INTPの自由すぎるやり方に少しイライラすることも。

お互いの仕事の進め方を理解し合うことで、良い関係を築いていけるでしょう。

ISFJとINTPが同僚の場合

ISFJとINTPが同僚の場合

同僚としては、性格の違いが強みになる組み合わせです。

ISFJ(擁護者)は周囲の調整やサポートが得意なので、チームを安定させます。

INTP(論理学者)は論理的なアイデアや新しい視点を持ち込み、ISFJでは思いつかない方法を提案してくれます。

お互いにない部分を補い合うことができるコンビなので、チームの中で頼り合える関係になりやすいです。

ISFJ(擁護者)が部下の場合

ISFJ(擁護者)が部下の場合

ISFJ(擁護者)部下は、コツコツと丁寧に仕事をこなすタイプで、周囲との調和を大事にします。

INTP(論理学者)上司は自由で論理的な考えを持つので、ISFJの慎重さや安定感と組み合わせると、チーム全体のバランスが取れるようになるでしょう。

ただし、ISFJは新しいことや独創的なやり方に挑戦するのが少し苦手です。

そこでINTP上司が、丁寧に説明したり、やり方を少しサポートしてあげると、ISFJ部下は安心して仕事に取り組めます。

ISFJとINTPの相性をより良くするための対処法とは

ISFJとINTPの相性をより良くするための対処法とは

ISFJ(擁護者)は感情や空気を大事にしますが、INTP(論理学者)は物事を論理的に整理して考えるタイプ。

そのため、感情の共有をされても、INTPはどう返せばいいか分からず戸惑ってしまうことも。

逆にISFJはINTPの落ち着いた反応を、冷たいと感じてしまうことがあるようです。

そんなすれ違いは、言葉で伝えるようにするだけで防ぐことができます。

ISFJとINTPは性格の違いが大きいからこそ、理解し合えたときにとても良い関係になれるでしょう。

ISFJとINTPの相性で困った時は…

ISFJとINTPの相性で困った時は…

ISFJ(擁護者)とINTP(論理学者)は、価値観も考え方も違うので、すれ違いも多くなりがち。

でも、視点を少し変えるだけでスムーズに解決することがあります。

自分だけで抱え込むのがしんどい時は無理せず、プロに頼ってみるのはいかがでしょうか。

そんな時に便利なのが 電話占いピュアリ です。

プロの先生が客観的に整理してくれるので、自分じゃ気づけなかった解決方法や、相手の気持ちを理解できるヒントも見つかるかもしれません。

\10分間の無料相談/

24時間いつでもOK♪

おすすめの先生は「慈禮(ジレイ)」先生

穏やかな雰囲気と丁寧な鑑定で、話しているだけで落ち着く、気持ちが軽くなったというレビューが多い先生。

ISFJ とINTPのように、気持ち重視と論理重視で噛み合わない関係など、コミュニケーションに悩む相談者からの支持が厚いです。

ISFJ(擁護者)とINTP(論理学者)の相性は違いが強みになる組み合わせ

ISFJ(擁護者)とINTP(論理学者)の相性は違いが強みになる組み合わせ

IISFJ(擁護者)とINTP(論理学者)は、一見するとまったくタイプが違います。

でも、その違いを理解し合えると、お互いを支え合える関係に変わっていくでしょう。

ただ、考え方の違いからすれ違いが生まれやすい組み合わせでもあります。

思い込みで判断せず、言葉にして伝えることを意識してください。

性格の違いを楽しめると、最強のコンビになれるはずです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ISFJ(擁護者)とINTP(論理学者)の相性は違いが強みになるコンビ【MBTI】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MBTI診断についてゆるっと発信しています。16タイプのキャラクターの性格や恋愛傾向、相性や適職、あるあるなどを紹介中!

目次