【MBTI診断】好き避けランキング!全16タイプの性格を診断

【MBTI診断】好き避けランキング!全16タイプの性格を診断

MBTIの好き避けランキングが知りたい…

ゆるっとMBTI編集部

全16タイプの性格診断の結果からわかる、好き避けランキングを紹介します!

性格的に好きなのがバレバレなタイプもいれば、つい隠してしまう人もいます。

好き避けしてしまう人は、相手に脈ナシと勘違いされて恋がうまく進まず損することが多いです。

好き避けする理由や心理はさまざまで、MBTIのタイプによってかなり違いがあるでしょう。

この記事ではMBTI診断の好き避けランキングと、好き避けしていると思われないための対処法を解説します。

MBTIのタイプごとの好き避けランキングや対処法を知りたい方は、ぜひ最後までご覧下さい。

目次

【MBTI診断】好き避けランキング1位:INFP(仲介者)

【MBTI診断】好き避けランキング1位:INFP(仲介者)

MBTI診断の好き避けランキングで1位なのは、INFP(仲介者)です。

好き避けと思われやすい部分
  • うまくいくか自信がないため、不安な態度が出てしまう
  • 相手にどう思われているかを考え過ぎて行動できない
  • 内向的な性格なので、好きな気持ちを周りに知られたくない
好き避けと思われないための対処法
  • 頭でっかちになってあれこれ考え過ぎないようにする
  • 自己否定しないで、もっと自信を持って大丈夫
  • 相手と話すときは、目を見るようにすると安心感を与えることができる

INFP(仲介者)は理想が高く、恋愛においても妄想に更けるところがあります。

頭の中でどんどん空想の恋が広がり、現実はうまくいかないだろうと恥ずかしさが強まって好き避けしがちです。

好きな人の前では緊張して距離を取ってしまうので、嫌われていると誤解されないようにせめて目を見て話すようにしてみましょう。

INFP(仲介者)のことをもっと深く知りたい方はこちら

【MBTI診断】好き避けランキング2位: ISFJ(擁護者)

【MBTI診断】好き避けランキング2位: ISFJ(擁護者)

MBTI診断の好き避けランキングで2位なのは、 ISFJ(擁護者)です。

好き避けと思われやすい部分
  • 自分の気持ちを抑えるので相手に伝わりにくい
  • 失敗を極度に恐れるゆえに、慎重になって恋に積極的になれない
  • 相手に負担や迷惑をかけたくないため、距離を取ってしまう
好き避けと思われないための対処法
  • 相手に配慮し過ぎず自分の気持ちを大切にしよう
  • 少しずつで良いので、気持ちを話すようにしてみる
  • 時期を逃すと余計に言い出しにくくなるので、思い切って好きと言う勢いも大切

周りのことを気にかけて人の面倒を見るISFJ(擁護者)は、守りに入る性格で控えめ過ぎてすぐ好き避けに至ります。

重くないか、迷惑ではないかと、どう思われているか気にして慎重になってしまうのです。

その態度は相手には脈ナシに映るので、好きなら素直に少しずつ自分の感情を出していきましょう。

ISFJ(擁護者)のことをもっと深く知りたい方はこちら

【MBTI診断】好き避けランキング3位:INTJ(建築家)

【MBTI診断】好き避けランキング3位:INTJ(建築家)

MBTI診断の好き避けランキングで3位なのは、INTJ(建築家)です。

好き避けと思われやすい部分
  • 好きであるほど高ぶる感情を押さえようと冷静な態度を取ってしまう
  • 自身を見つめて分析するが行動には移さない
  • 元々感情を表に出さないので分かりにくい
好き避けと思われないための対処法
  • 対面でうまく話せないなら、lineで少しでも良いので感情を伝えてみる
  • 相手と共感することから始めてみる
  • 無表情は余計にクールに見えるので、笑顔を忘れず

INTJ(建築家)は合理的で理論的なので、恋愛感情を持ったときに「これは正しい判断であるか」を冷静に考えてしまいます。

そして黙り込んだりlineの返信を遅らせたりする態度は、まさに好き避けです。

「楽しいね」、「美味しいね」と相手との共感を言葉に出してみましょう。

INTJ(建築家)のことをもっと深く知りたい方はこちら

【MBTI診断】好き避けランキング4位:ENTP(討論者)

【MBTI診断】好き避けランキング4位:ENTP(討論者)

MBTI診断の好き避けランキングで4位なのは、ENTP(討論者)です。

好き避けと思われやすい部分
  • 恥ずかしさから、冗談や皮肉を言ってしまう
  • 自分の感情に縛らないように、クールなふりをする
  • 束縛されたくないので、好きでも防御の姿勢を取ってしまう
好き避けと思われないための対処法
  • 無理に変な話題にせず、好きな人とは素直に楽しく会話を楽しむ
  • 悩みや弱みも少し見せるようにしてみる
  • 難しく考えずに好きだとただ伝えるだけで良い

ENTP(討論者)はいろいろな話題で語るのが好きですが、好きな人に対してはどうでも良いギャグや嫌みなどを言ってしまうところがあります。

恥ずかしさや好きな気持ちをセーブしようとするのが原因ですが、素直でないトークは好き避けに受け取られて損です。

好きな人とうまくいくには、自分の気持ちを正直にシンプルに伝えることが大切と言えます。

ENTP(討論者)のことをもっと深く知りたい方はこちら

【MBTI診断】好き避けランキング5位: ISTP(巨匠)

【MBTI診断】好き避けランキング5位: ISTP(巨匠)

MBTI診断の好き避けランキングで5位なのは、ISTP(巨匠)です。

好き避けと思われやすい部分
  • 感情表現が苦手で、相手にうまく伝わらない
  • 徐々に距離を縮めるタイプなので、初めは避けられていると思われがち
  • 好きな人でも自分の趣味や仕事を優先するので、相手は脈ナシと感じてしまう
好き避けと思われないための対処法
  • 言葉で言えない分、行動で愛情をどんどん伝えよう
  • 相手がどうしたいのかも考えて寄り添ってみる
  • 登山やテニスなど一緒にできるアクティビティを取り入れて、共同作業をする

ISTP(巨匠)は自分の自由な時間が欲しくて優先するため、その態度は好き避けに思われます。

また感情表現できないので行動しようとするものの、相手には好きだと伝わらないことも少なくありません。

相手のニーズを考えたり、共同作業をしたりすると、距離が縮まり相手も避けられていると感じにくくなります。

ISTP(巨匠)のことをもっと深く知りたい方はこちら

【MBTI診断】好き避けランキング6位:INTP(論理学者)

【MBTI診断】好き避けランキング6位:INTP(論理学者)

MBTI診断の好き避けランキングで6位なのは、INTP(論理学者)です。

好き避けと思われやすい部分
  • 普通の会話はできても、感情を積極的に伝えるのは苦手
  • 理論的思考から物事のやり方などを否定することが目立ち、相手は好かれていないと感じることも
  • ちょっとした失敗がトラウマになり、恋に入り込めない
好き避けと思われないための対処法
  • 気持ちを素直に伝えることが大事
  • 恋愛は理性や理論だけではないと理解し、時には本能のままに動く
  • 第3者のアドバイスも聞いてみる

何事も分析して理論的に考えるINTP(論理学者)は、恋しても感情的になれず相手を好き避けしてしまう傾向にあります。

気持ちを語るのも苦手ですし、振られた経験などがあると好きと言ってもまた拒否されるのではと怖くなるのです。

まずは理性より思うままに、恋に身を任せてみましょう。

INTP(論理学者)のことをもっと深く知りたい方はこちら

【MBTI診断】好き避けランキング7位:ESTJ(幹部)

【MBTI診断】好き避けランキング7位:ESTJ(幹部)

MBTI診断の好き避けランキングで7位なのは、ESTJ(幹部)です。

好き避けと思われやすい部分
  • 責任感の強さから仕事などのタスクを優先するため、相手に冷たく思われてしまう
  • 恥ずかしさから、相手にきつい言い方や指摘をすることも
  • 自身の恋愛感情に鈍感で、相手から寄って来ても愛想なく接することも
好き避けと思われないための対処法
  • 仕事が忙しくても連絡だけはするように心がける
  • 「ありがとう」や「嬉しい」など、できるだけ言葉に出して言うようにする
  • 照れ臭くて話しにくいときは、無理に喋らなくても笑顔は忘れずに

ESTJ(幹部)は真面目で責任感が強い性格のため、仕事や義務に必死になり恋愛どころじゃなくなります。

また照れ屋なので、好きな相手にこそきつい口調で話してしまい、好き避けと思われがちです。

仕事が大変なときは、「忙しくてそっけなくてごめんね」と一言LINEを入れると相手は安心できます。

ESTJ(幹部)のことをもっと深く知りたい方はこちら

【MBTI診断】好き避けランキング8位:INFJ(提唱者)

【MBTI診断】好き避けランキング8位:INFJ(提唱者)

MBTI診断の好き避けランキングで8位なのは、INFJ(提唱者)です。

好き避けと思われやすい部分
  • 相手の気持ちに敏感なので、必要以上に不安になって距離を取ってしまう
  • 告白したら今の関係が壊れてしまうのではと考えると行動できない
  • 完璧で理想的な告白や付き合いをしたいと思うあまりに、動けない
好き避けと思われないための対処法
  • 先のことより今この瞬間を大切にすれば不安なく、相手とも楽しめる
  • 完璧な言葉よりいつもの自分らしい表現のほうがうまく伝わる
  • 友達も交えて喋るなど、もう少し気楽に相手と接する策を取ろう

INFJ(提唱者)は人に対して深く接する性格で相手の言動にも敏感なので、その分不安要素も感じやすく好き避けに繋がります。

先読みして過度にネガティブな予測をしてしまうこともあるでしょう。

相手とライトに楽しく話すことからまずは始めてみるのがおすすめです。

INFJ(提唱者)のことをもっと深く知りたい方はこちら

【MBTI診断】好き避けランキング9位:ESTP(起業家)

【MBTI診断】好き避けランキング9位:ESTP(起業家)

MBTI診断の好き避けランキングで9位なのは、ESTP(起業家)です。

好き避けと思われやすい部分
  • 関係性が深まって自由を奪われないか心配で、よそよそしくしてしまう
  • 自信家だが、恋をすると振り回されて傷付かないか防衛心が生じる
  • 長期的な関係性を築くことに躊躇してしまい、避けているように見える
好き避けと思われないための対処法
  • 恋愛したからといって自由がなくなるわけではないことを頭に入れる
  • いつもの自分でいれば恋も大丈夫だと言い聞かせて、普段のように堂々と振舞う
  • 恋を長続きさせなくてはいけないと思うより、一瞬一瞬の積み重ねだと考えよう

自由を愛するESTP(起業家)にとって、恋愛はずっと相手との時間に縛られるような気がして難しく感じることが、好き避けとなってしまいます。

また瞬時の対応が得意な性格なので、長続きさせることにも不安を感じるようです。

好きになるとスキンシップを取るなど積極的な行動には出るものの、ふとしたときにこうした不安が生じて恋する心にストップがかかるのでしょう。

ESTP(起業家)のことをもっと深く知りたい方はこちら

【MBTI診断】好き避けランキング10位: ISFP(冒険家)

【MBTI診断】好き避けランキング10位: ISFP(冒険家)

MBTI診断の好き避けランキングで10位なのは、ISFP(冒険家)です。

好き避けと思われやすい部分
  • 好きな気持ちが深まり過ぎて、距離を置いたほうが良いのではと考えてしまう
  • 完璧主義なので、私はまだまだだと感じて恋に積極的になれない
  • 相手に拒否されるのではとマイナスな予測をして、距離を開ける
好き避けと思われないための対処法
  • お互いに完璧なカップルはいないので、一緒に成長して行けば良いと考える
  • 起こっていないことで極度にマイナス思考にならないようにする
  • 人を好きになることにエネルギーを注ぐのが悪いことではないと言い聞かせよう

ISFP(冒険家)は恋愛において熱くなるものの相手に好かれるか不安も募り、その結果好き避け行動に出ます。

自己肯定感を高く持って、秘めている情熱をゆっくりと伝えていくと良いでしょう。

自分にも相手にも完璧を求め過ぎると、恋がしにくくなります。

ISFP(冒険家)のことをもっと深く知りたい方はこちら

【MBTI診断】好き避けランキング11位: ESFJ(領事)

【MBTI診断】好き避けランキング11位: ESFJ(領事)

MBTI診断の好き避けランキングで11位なのは、ESFJ(領事)です。

好き避けと思われやすい部分
  • 周囲の人に気を遣うあまりに、恋愛感情を隠して友達ぽく振舞う
  • 相手に負担をかけまいと、強い恋心を見せない
  • 職場や学内で人気の異性には、周りとの人間関係を壊したくないので告白しない
好き避けと思われないための対処法
  • 周りの人に気配りも大事ですが、本当に大事なものを失わないように
  • あなたが好きなくらいで、相手はそこまで負担にならないので安心しましょう
  • 他人優先よりもう少し自分本位でも問題ありません

ESFJ(領事)は空気を読めてみんなを気遣える人ですが、周囲を気にし過ぎて好き避けして本命に去られては残念です。

好きな人には正直にならなければ、両思いだった場合に相手も傷付きます。

自分の気持ちを大切にすると共に、本当に失いたくない恋のチャンスは逃さないようにしましょう。

ESFJ(領事)のことをもっと深く知りたい方はこちら

【MBTI診断】好き避けランキング12位:ENFP(運動家)

【MBTI診断】好き避けランキング12位:ENFP(運動家)

MBTI診断の好き避けランキングで12位なのは、ENFP(運動家)です。

好き避けと思われやすい部分
  • 好きな気持ちが高まり過ぎると、自分を抑えようと距離を取ることも
  • 好きになり過ぎると相手に迷惑をかけると考えてしまう
  • 相手に嫌われたくない気持ちがとても強いので、自信のなさから消極的になる
好き避けと思われないための対処法
  • 相手への迷惑や負担が気になるなら、無駄に気苦労せず「大丈夫?」と聞いてみる
  • 自分の魅力を信じて、堂々とした言動を取るようにする
  • 好きな人には質問攻めなどは控え、いつも通りに普通のテンションで接する

ENFP(運動家)はコミュ力も行動力もあるので、好きになるとジェットコースターのように好きな気持ちが爆発してしまいます。

ハイテンションを抑えたり相手に迷惑がかかるのではと気苦労したりして、好き避けになるでしょう。

気持ちをコントロールしつつ、距離を開けるまでに至らない程度でいつものテンションでいるようにすれば問題ありません。

ENFP(運動家)のことをもっと深く知りたい方はこちら

【MBTI診断】好き避けランキング13位:ISTJ(管理者)

【MBTI診断】好き避けランキング13位:ISTJ(管理者)

MBTI診断の好き避けランキングで13位なのは、ISTJ(管理者)です。

好き避けと思われやすい部分
  • この関係性は将来に繋がるだろうかと考えてしまう態度に、相手が不安になる
  • 相手のちょっとした変化に敏感でマイナス思考になったとき、避けて見える
  • 相手のルーズさが見えた時に、恋を躊躇してしまう
好き避けと思われないための対処法
  • たまにはミスや雑になる時もあるので、完璧を求め過ぎない
  • 恋する理由や根拠より、好きな気持ちを大切にしよう
  • 敏感になり過ぎて細かいことで悩み過ぎないようにする

ISTJ(管理者)は自分自身がきちんとしている性格なので、相手の態度にも完璧を求めてしまい現実とのギャップで好き避けになることも。

結婚という将来についても今からあれこれ考え過ぎて、不安になって恋に躊躇するケースも少なくありません。

純粋に、好きという気持ちをただ大切にすることも必要です。

ISTJ(管理者)のことをもっと深く知りたい方はこちら

【MBTI診断】好き避けランキング14位:ESFP(エンターテイナー)

【MBTI診断】好き避けランキング14位:ESFP(エンターテイナー)

MBTI診断の好き避けランキングで14位なのは、ESFP(エンターテイナー)です。

好き避けと思われやすい部分
  • 好きな人を意識し過ぎて不自然な態度になる
  • もしこの関係が壊れたらどうしようかと考えて、好きな気持ちを押さえることも
  • 相手に対して期待と不安が入り混じり、結局行動を起こせずにいる
好き避けと思われないための対処法
  • 恋すると感情が乱れたり揺れたりするのは普通のことだと考え、深刻に捉えない
  • 友達から恋人に発展するには、今の関係性を変える勇気を持とう
  • 魅力的な自分に自信を持つことが大事

ESFP(エンターテイナー)は明るく感情豊かで好きな気持ちがバレやすいですが、嫌われたくないとか関係性を壊したくない気持ちが働くと好き避け行為に至ります。

本来社交的で人を楽しませるのが得意ですから、自分に自信を持って、いつものように好きな人にも接するようにしましょう。

ESFP(エンターテイナー)のことをもっと深く知りたい方はこちら

【MBTI診断】好き避けランキング15位:ENFJ(主人公)

【MBTI診断】好き避けランキング15位:ENFJ(主人公)

MBTI診断の好き避けランキングで15位なのは、ENFJ(主人公)です。

好き避けと思われやすい部分
  • 好きな相手と良好な関係を築くために、自ら距離を置くことがある
  • 好き過ぎると完璧な自分を見せようとして、堅くなってしまうことも
  • 相手に負担になりたくないので、好き好き言うのを控えている
好き避けと思われないための対処法
  • そこまで相手を気遣わなくても大丈夫なので、取り越し苦労はやめて自然体で
  • いつも通りの自分が一番魅力的なので、完璧にする必要はないと気楽にいこう
  • 自分の気持ちや幸せも大事に考える

相手のことを考え優先して動くENFJ(主人公)は、迷惑をかけるのが嫌でわざと距離を開けて好き避け行為に繋がることがあります。

本来は恋にとても積極的でパワフルに気持ちも伝える性格なので、変に気苦労せずそのままの姿でいるのが一番です。

あまり相手のことばかり考え過ぎず、自分がやりたいようにしたほうがうまくいきます。

ENFJ(主人公)のことをもっと深く知りたい方はこちら

【MBTI診断】好き避けランキング16位:ENTJ(指揮官) 

【MBTI診断】好き避けランキング16位:ENTJ(指揮官) 

MBTI診断の好き避けランキングで16位なのは、ENTJ(指揮官)です。

好き避けと思われやすい部分
  • 相手の出方や反応を考え過ぎて慎重になり、もう一歩を踏み出せないことも
  • 好きな思いが高ぶると自分を抑えて距離を置く
  • 甘え下手なために、冷めているのかと思われてしまう
好き避けと思われないための対処法
  • 行動だけでは伝わりにくいときもあるので、口に出して言ってみる
  • 時には相手に甘えたり頼ったりしても良い
  • 相手にどう思われているか気にし過ぎないように

ENTJ(指揮官)は相手に嫌われるのをとても恐れる性格ですし、自身の気持ちを整理する時間を持とうとする行為が好き避けになります。

相手をリードするのは得意ですが依存せず甘える仕草も見せないので、相手にしてみると冷たいと思われてしまうことも。

たまには可愛く甘えてみましょう。

ENTJ(指揮官)のことをもっと深く知りたい方はこちら

【MBTI診断】好き避けランキングまとめ

MBTIの16タイプの好き避けランキングいかがでしたか?

改めて以下に、よく好き避けするタイプから順番に並べてみました。

「好き避け」するMBTIタイプは、相手の気持ちを考え過ぎる性格や感情表現が苦手であること、照れ屋や甘え下手の人が多いと言えそうですね。

好き避けと思われない対処法もお伝えしましたので、好きなのについ避けてしまうと悩んでいる人はできそうな対処法を取ってみましょう。

少しの工夫や対策で、今より恋しやすくなると良いですね!

以上が、MBTI診断の好き避けランキングの結果解説となります。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

【MBTI診断】好き避けランキング!全16タイプの性格を診断

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MBTI診断についてゆるっと発信しています。16タイプのキャラクターの性格や恋愛傾向、相性や適職、あるあるなどを紹介中!

目次